いつも見て下さってありがとうございます!コメント、リツイート、応援クリックとっても励みになります♪嬉しいです(*^-^*)
初めての方はコチラ⇒このブログについて「登場人(犬)物紹介」
まったり犬育についてはコチラ⇒『まったり犬育』のススメ
ブログ村読者登録をしていただくと、
更新通知が届きます♪
よろしければぜひ登録お願いします!
↓ ↓ ↓
今回は、お試しした高級ドッグフードがどれもとてつもなく不味かったよ!というお話。
先日の記事で、「愛犬が脱走を繰り返す原因がご飯が不味いせいだった!」
ってお話をしました。
【ご飯が不味いと犬だって逃げ出したくなる】
愛犬の脱走の原因は「ご飯が不味い」せいだった!?

わたしは初めて買ったドッグフードは必ず自分で味見してます。
そのなかには、驚くほど不味いフードもけっこう多いですよね。
いつも購入するドッグフードは、大容量サイズの外国産のフードが多いんですけど、
少し前に、やっぱり興味があったので、国産メーカーのフードをいくつかお試しで購入してみたことがありました。
だけどそれが…もう…不味いのなんのって。

けっこうお高い、1㎏3,000以上とかする高級フードだったんだけど、
もうびっくりするぐらい不味かったんです。
いつもなら試してみて「あ~これはよくないな」って思ったのは紹介しないんだけど、
今回はあまりに不味かったのでちょっと話のタネに紹介してみようと思います。
お試ししたドッグフード
お試ししたドッグフードの名前だけ挙げると、
- 犬心
- Drケアワン
- UMAKA₋美味華‐
- いぬはぐ
この4つです(お試しした順です)。
中には薬みたいな味のフードも
一番不味かったのが「Drケアワン」。
不味すぎて写真撮るのも忘れてたけど、フードは本当に小粒で平べったい丸い形をしてます。

味は…なんていうのか、漢方薬みたいというか、もはや薬みたいというか。
フードの形も相まって本当に薬にしか見えなくなってきます。
とにかく苦いんです。
のんちゃんもるーこも、基本的には食べ物ならなんでも好き嫌いなく食べるんだけど、
「Drケアワン」は一口食べて「ん?ナニコレ?」みたいな顔してました。
それでも完食はしてたけど。
「Drケアワン」と「犬心」は、獣医師監修をうたったフードで、愛犬の涙やけ改善や腫瘍性疾患をケアするなど、
療法食的なフードです。
「犬心」も「Drケアワン」とまではいかないけど不味かったし、療法食ってやっぱ不味いですね。
「美味華」と「いぬはぐ」はそこまで不味くはなりません。

でもやっぱり、毎日食べさせたくはないなって思いました。
味見してないの?
試してみた国産フードがどれも不味くて、まず思ったのが「味見しないのかな?」ってこと。

まあ、犬が食べるものだから十中八九味見なんてされてないんでしょうね。
いまだに犬は味覚オンチだと思われてるし、多少不味くても香りがよければ喜んで食べるって認識なんでしょう。
そもそも、ドッグフードって犬のための商品じゃなくて飼い主のための商品です。
「添加物不使用」だとか「ヒューマングレード」だとかは確かに犬にとっても重要なことだけど、
愛犬の健康を重要視する飼い主のためっていうのが一番です。
ひと昔前に、着色料をガンガン使っておいしそうな色にしてたのも、犬のためではなく
飼い主のために見栄えをよくしてたからですからね。
いくら、飼い主のことを考えて作ったって、結局それを食べるのは犬なんですけどね。
飼い主に購入してもらうために、いくら厳正した材料を使って、高品質・無添加・国産をうたってたって、
それで不味くちゃ食べる犬が可哀そうすぎるってもんです。
犬は決して味覚オンチじゃありません。
いつも不味いフードを食べさせられるのに嫌気がさして脱走してた犬が、手作りご飯に変えたとたん、
ピタッと脱走するのをやめたっていうのは昨日お話した通りです。
犬の口に入るものなんだから、ドッグフードもぜひ製造過程で味見をしてほしいなって思います。
安心で「おいしい!」なフードは?
わたしは自分が食いしん坊なのもあって、犬たちにもどうせならおいしいものを食べさせたい!って思ってます。
経済的にドッグフードを食べさせることもあるけど、自分で必ず味見して、どうしても不味い!
ってなったものはぜったいにあげません。
厳選された材料、高品質、無添加、ヒューマングレードなどは、今のドッグフード業界では常識になりつつあります。
そこにもうひとつ「人間が実際に味見をしておいしいと感じる」が常識になればいいのに。
今でも「人間が食べておいしい!」といってるフードはあるけど、あれ実際に食べてみてもそんなおいしくないです。

これをおいしいって感じるとか、味見してる人の味覚大丈夫かな?って思ったり。
今のところ、ドッグフードと名の付くもので、安心して与えられてなおかる「おいしい!」のは、
「Butch(ブッチ)」くらいかな。
あとは、ドッグフードとはちょっと違うけど、「薬膳ご飯の素」はおいしいです。
そして何より、手作りご飯は一番安心だしおいしいですね。
犬だっておいしいものが食べたい!
昔から、味覚オンチだからおいしいとか不味いとかわからない、と言われてしまう犬たち。
そもそもなんで犬たちが味覚オンチだって言われるようになってしまったかといえば、
犬がいつも食べざるを得ないフードが人間には不味く感じて、そのフードを喜んで食べる犬は味覚オンチだ、
って思われたのが理由だと言われています。
人間に飼われている以上、犬は出されたものを食べるっていう選択肢しかないんだから、
たとえ不味いドッグフードでも食べるしかない。
だというのに「よくそんな不味いもん食えるな」と、味覚オンチだと言われて不味いフードしか出されなくなったら、
犬もたまったもんじゃないでしょう。
それに、味覚には嗅覚も大きく関係してます。
どんなに味蕾が大きくても、鼻がつまってれば味は感じません。
それなら、鼻の効く犬のほうが人間よりも味覚がもっと敏感なんじゃないかなって犬たちを見てて思うんです。
ストレスレベルが高く、食べ物だろうが小石だろうが掃除機のように吸い込む犬は別として、
精神的に落ち着いてる犬はおいしいものと不味いものを選別する能力に長けてます。
うちの犬たちもそうです。
廃棄されてるリンゴや、落ちてる銀杏から、おいしいものだけを選んで食べてます。
何を持っておいしいと判断してるのかはわからないけど、ちょっと食べてぺっと吐き出したものはそれ以上食べないし、
二口、三口と食べるものはそのままガフガフと食べるので、食べてみて不味ければそれ以上食べないし、
おいしければ完食するんだろうと思います。
よく、ずっとドッグフードしかあげていなかった犬に手作りご飯をあげたら、ドッグフードを食べなくなった子に、
わがままになっただの食事にうるさいのだの言われるけど、ただ単純に「ドッグフードが不味かったから」ではないでしょうか。
きっと、犬たちだっておいしいものを食べたいって思ってるはずです。
ドッグフード、おやつ、市販の犬用手作りご飯など、犬の「食事」を作っている飼い主さん。
ぜひ、製造過程に「味見」を加えて下さいね。

そこで、人間が「不味い」と感じたものは、犬だってきっと「不味い」って感じるはずです。
▼最後まで読んで下さりありがとうございます(*^-^*)
お帰りのついでにポチッと応援お願いします!
にほんブログ村
ブログ村読者登録をしていただくと、
更新通知が届きます♪
よろしければぜひ登録お願いします!
↓ ↓ ↓
▽SNSフォローよろしくお願いします!
Instagramではのんちゃんとるーこの日常の写真をアップしています↓
▽ココナラに出品中です!
最短1日!かわいい愛犬の顔だけイラスト描きます SNSやブログをやっている愛犬家のあなたへ
コメント