いつも見て下さってありがとうございます!コメント、リツイート、応援クリックとっても励みになります♪嬉しいです(*^-^*)
初めての方はコチラ⇒このブログについて「登場人(犬)物紹介」
「無職のずくだせ日記」の更新です。
無職の生命線、失業手当(失業保険)をもらう手続きのため、ハローワークに行ってきました。
書くもん多すぎだろ。
こりゃ第一歩から面倒くさくて断念しそうになるわ。
ちなみに、漫画では面倒なので省略していますが、
全編通して例のファンキーな不審者コーデをしております。
【関連漫画】
【連載】無職20日目「コロナ対策完全防備が完全に不審者だった件」
あと、ハロワの職員さんもちゃんとマスクしてくれています。
▼1日1回「読んだよ!」のポチッをお願いします!
にほんブログ村
失業保険受給のための手続き開始までのザックリした流れはこんな感じ。
自治体によって多少差はあると思います。
- 求職者登録をする。
- 色々書類記入。
- 離職票、申告書を職員さんに預ける。
- 番号札をもらい、自分の番号が呼ばれるまで待機。
求職者登録とその他書類記入にめっちゃ時間かかります。
めんどくさい・・・ああもうめんどくさい・・・
ってブツブツ言いながら記入してました(;^ω^)
申告書っていうのは、希望に合った求人があればすぐに働けるかとか、
離職票に書かれている前職での給料や退職理由が間違っていないかとか、
そんなことを記入する書類です。
わたしは離職票と一緒に送られてきたんですけど、
それって多分、市の施設で働いてたからだよな?
前の職場を退職した時は送られてこなかったと思うんですけど。
離職票送られてきたのも、職場から直接じゃなくて
ハローワークからだったし。
必要書類に全て記入し、番号札もらって待機なんですが、
この「待機」の時間がまた長かった。。。
つづきます。
【つづきのお話】
【連載】無職22日目「失業保険受給のためにコレの出番はないらしい」
▼最後まで読んで下さりありがとうございます(*^-^*)
お帰りのついでにポチッと応援お願いします!
にほんブログ村
▽SNSフォローよろしくお願いします!
Instagramではのんちゃんとるーこの日常の写真をアップしています↓
▽ココナラに出品中です!
最短1日!かわいい愛犬の顔だけイラスト描きます SNSやブログをやっている愛犬家のあなたへ
コメント