いつも見て下さってありがとうございます!コメント、リツイート、応援クリックとっても励みになります♪嬉しいです(*^-^*)
初めての方はコチラ⇒このブログについて「登場人(犬)物紹介」
まったり犬育についてはコチラ⇒『まったり犬育』のススメ
ブログ村読者登録をしていただくと、
更新通知が届きます♪
よろしければぜひ登録お願いします!
↓ ↓ ↓
わたしの愛する犬種ボーダーコリー。
22歳の時にわたしは女一人アパート暮らしでボーダーコリーをという犬種を飼いました。

なかなかに無謀な挑戦ですよね。

いまだに10人中10人に言われますね。
その時に何が一番心配だったかっていうと、やっぱりどれくらい費用がかかるかってことなんですよね。
しつけとか病気とかだってもちろん心配だったけど、さしあたって一番心配なのはお金のことでした。

一人暮らしだから犬を養うのはわたしの収入だけが頼りだし…
色々調べたけども、だいたいどのサイトも小型犬を飼った場合のことを想定してるんですよね。
まあ今の日本は小型犬が主流だから仕方ないけども。
お金のことに限らず、しつけとか病気とかも、小型犬を想定して書かれているサイトが多くって、
わたしみたいな中型犬や大型犬の飼い主にはあてにならないことが多いんです。

そこで今回は、完全一人暮らしでボーダーコリーを飼ったら年間費用がこれくらいだったよ!
ってことを体験談を交えつつお話していきます。
どんな費用がかかるのか?
ざっくりと区分するとこんな感じです。
- 食費
- 医療費
- その他
今回はこの3つに分けて、年間費用がどれだけかかるかをご紹介します。
食費
これはどんなフードを食べさせているかによって変わって来ますね。
ボーダーコリーサイズの犬が1ヶ月に食べる量は、体重やカロリーによっても変わりますが、
だいたい6~8㎏くらいです。
それくらいの量のフードの価格相場は8,000円~10,000円くらいですかね。
時々、15㎏5,000円なんていうのもあるけど、それはちょっと恐ろしくてあげたことないです。
8,000円×12ヶ月分=96,000円です。

ちなみにわたしはこの計算をした時、完全手作り食だったので、1ヶ月で20000円、
12ヶ月分で240000円でした・・・マジかw
医療費
病気にかかった時の医療費じゃなく、毎年必ずかかる医療費です。
狂犬病ワクチン
ワクチン代と登録費を含めて、年間6,300円。
混合ワクチン
何種類のワクチンかによって異なりますが、6,000~10,000円です。
フィラリア予防とノミダニ予防
ふぃらりは予防薬を投与する前に必ず、フィラリアに感染してないかの検査が必要になります。
その検査代が1,000~2,000円(病院によって値段が異なります)。
予防薬がボーダーコリーサイズで1,000円×6ヶ月分(地域によっては7,8ヶ月)=6,000円。
ノミダニ予防薬はボーダーコリーサイズでおよそ1,000円×9か月分=9,000円。
最近では通年で予防したほうがいいって話も出て来てますよね。
ペット保険
のんちゃんはペット保険に入っております。
どの保険に入るかによっても保険料は変わるけど、わたしが入ってたペット保険は、
保険料月3,500円×12ヶ月分=42,000円。
医療費の合計は70,300~78,300円になります。
その他
ペットシーツだったり、ガムだったり、おもちゃだったり。
とりあえず毎月必要なペットシーツは2,000~3,000円。
ちなみにわたしは35枚入りで1,000円くらいのを使ってました。
年間で24,000~36,000円。
ガムは毎日グリニーズをあげてたので、30本入りが3,500円くらいだったかな?
年間で42,000円。
さすがに今は毎日はあげられませんが。
あとはおもちゃ。
当時うちののんちゃんはまだ一人っ子だったので甘やかしに甘やかされておりました。
毎月のように大量におもちゃを買い与えられておりました。
年間でどれくらいだ?10,000円はくだらないと思う。
そしておやつ!
当時うちののんちゃんは一人っ子だったので(以下略)
毎月のように(以下略)
蹄とか牛皮のガムとか無添加のじゃーきとか、ちょっとお高いものを与えられていたので、
同じく年間10,000円は下らない。
あとは歯ブラシとはシャンプーとか。
歯ブラシは毎月子ども用400円のを買い替えてたから、4,800円くらいかな?
シャンプーは3,000円のを1年で使い切る状態だったので、年間3,000円。
その他費用が年間合計93,800~105,800円。マジでかw
年間合計金額424,100円

計算して手が震えました。
よくもまあ犬にこれだけの費用をかけられたもんだ。
これはわたしがのんちゃんを最大限に甘やかしてた時期、なおかつ一番収入があった時期なので、
今はだ~~~いぶ少なくなっていると思います。
2頭目のるーこも来たのでプラマイゼロかもしれませんが。
トレーニングに通ってたり、当たり前ですがアジリティとか習ってるって人はもっとかかりますね。
削れるところをちゃんと削れるって人はもっと少なくなるんじゃないでしょうか。

これからボーダーコリー飼おうかなって人の参考になれば嬉しいです。

ボーダーコリーだけじゃなく、ボーダーコリーと同サイズの犬を飼うって人にも目安になるかと思いますよ。
犬はお金がかかるもの
犬はとてもお金がかかるものです。
初期費用でお金がかかることはもちろんわかっているって人は多いんですけど、
その後、飼い続ける限り、食費に医療費にととにかくたくさんのお金がかかるってことは、
イマイチ理解してないって人が多いなとは感じます。
毎日のご飯はもちろんだし、義務付けられているワクチン・狂犬病摂取、
フィラリアやノミダニの予防薬に、犬種によってはトリミングが必要です。
病気にならないとは限りませんし、先天性の疾患があれば一生の治療が必要になることもあります。
癒しのつもりで飼ったはずの犬が思わぬ金食い虫になって、頭を抱えるって人が多いです。
「お金がかかるから」
そんな理由で捨てられる犬がいまだにいます。

でも、犬を飼えばお金がかかるってことは飼う前からわかってることだし、
わかってないといけないことなんです。
何度も言うけど犬はお金がかかるものです。
気軽に、何となく目が合ったから、ペットショップの店員の言葉についつい…
なんて飼っていいものじゃないです。
特に一人暮らしの人は、犬を飼えばあなたの収入だけが頼りになります。
あなたが失業したり、働けなくなって収入がなくなれば、あなたとともに犬も露頭に迷うことになります。
一人暮らしで犬を飼う前に、自分の収入についてもよく考えて、
実際に犬を飼ったら何にどれくらいお金がかかるのかシミュレートしてみて下さい。

ちなみにわたしは無職になる前、犬のためのお金1年分+αを確保しておきました。
▼最後まで読んで下さりありがとうございます(*^-^*)
お帰りのついでにポチッと応援お願いします!
にほんブログ村
ブログ村読者登録をしていただくと、
更新通知が届きます♪
よろしければぜひ登録お願いします!
↓ ↓ ↓
▽SNSフォローよろしくお願いします!
Instagramではのんちゃんとるーこの日常の写真をアップしています↓
▽ココナラに出品中です!
最短1日!かわいい愛犬の顔だけイラスト描きます SNSやブログをやっている愛犬家のあなたへ
コメント