いつも見て下さってありがとうございます!コメント、リツイート、応援クリックとっても励みになります♪嬉しいです(*^-^*)
初めての方はコチラ⇒このブログについて「登場人(犬)物紹介」
「無職のずくだせ日記」の更新です。
前回に続き、高校時代の友人たちとウェブ飲み会をした時のお話。
【前回までのお話】
【連載】無職26日目「ウェブ飲み会もいいけどやっぱり会いたい人たち」
【連載】無職27日目「いい年した大人が酒と夜のテンションでやってはいけないこと」
【連載】無職28日目「30歳ほやほやのリアルな声をお届けします」
こんな繋がりはいやだ。
▼1日1回「読んだよ!」のポチッをお願いします!
にほんブログ村
今は長野県でもGを見かけることは増えたようですが。
わたしが子どもの頃は、Gなんて普通の家庭では出現しなくて。
学校の家庭科室とかにはGホイホイがあったので出てたのかもしれませんが、
それでも実物を見ることなんてありませんでした。
東京の親戚から話を聞いたり、テレビや漫画などでの知識はありましたが、
わたしも実物を見たのは東京に出て行ってからです。
初めて見たにも関わらず、こう・・・血の気が引くというか。
ヤツだ・・・ッ!!!(ゴクリ
と一歩も動けなくなって、
なぜか当時飼ってたハムスターをケージから出して
ずっと手に乗せてました。
(何かしらのぬくもりで安心を得たかったのだと思う
初めて見るにもヤツだってわかるってことは、
友人の言う通り、もはや遺伝子レベルで
「ヤツは敵だ・・・!!!」
と刷り込まれてるってことでしょうか。
そんな遺伝子的な繋がりはいやだなあ(;・∀・)
最初の頃は見かけるたびに硬直して動けなかったんですが、
何度か見かけるうちに「自分で倒さなきゃ誰も倒してくれない・・・!!!」
ということに気づき。
勇気を出して新聞紙丸めた棒で立ち向かってぶっ叩いてからは、
何か吹っ切れたように退治できるようになりました。
G相手に新聞紙で立ち向かうって、
RPGのラスボス相手に木の棒で立ち向かうより恐ろしかったんですけど、
今じゃGなんてはじまりの村を出発してすぐ現れるスライムくらいでしょうか。
わたしも強くなったもんだなあ・・・
わたしと同じくらい東京で一人暮らししてた妹は、
いまだにGを自分で退治することが出来ません。
経験値の差・・・
ゴキジェットとかを使って退治するのはおすすめしません。
すぐには死なないし、死の間際、
ヤツらなぜかこっちに向かって飛んでくるので。
新聞紙でぶっ叩くという物理技が一番オススメ。
今日Gのことしか話してないな・・・
だれが読むんこんな漫画も文章もGまみれの話・・・
▼最後まで読んで下さりありがとうございます(*^-^*)
お帰りのついでにポチッと応援お願いします!
にほんブログ村
▽SNSフォローよろしくお願いします!
Instagramではのんちゃんとるーこの日常の写真をアップしています↓
▽ココナラに出品中です!
最短1日!かわいい愛犬の顔だけイラスト描きます SNSやブログをやっている愛犬家のあなたへ
コメント