いつも見て下さってありがとうございます!コメント、リツイート、応援クリックとっても励みになります♪嬉しいです(*^-^*)
初めての方はコチラ⇒このブログについて「登場人(犬)物紹介」
連載「仕事をクビになりまして。」の更新です。
前回、「仕事がいやだ」という思わぬ自分の本音を聞いた瀧沢かいるー。
第2話の今回は、仕事がいやだと思った理由を考えます。
そもそも接客業だし…っ!!!
嫌だと言ったところでどうしようもないとは
わかってるんですけどね。
わたしは昔から、人間関係というか、人付き合いというか、
そういうものがとにかく苦手です。
学校でのクラス替え、席替え、卒業して新しい学校での人間関係、
社会人になってからの一からの人間関係構築、大人としての人付き合い、
転職したことによるまた一からの人間関係…
知らない人と何か喋ること、長い時間同じ空間にいるということが、
本当に苦しみでしかありません。
たまにある飲み会とか、忘年会、新年会、歓送迎会、
どれも本当に苦で仕方ない。
仕事帰りにちょっとご飯食べに行こうか、っていうのすら嫌だ。
仕事終わったら早く家に帰ってひとりになりたい。
これは学生の頃から同じで、周りの同級生がマックやらカフェやらに寄り道する中、
いつもひとりだけまっすぐ家に帰るような人でした。
でも、周りからはなぜか、
「誰とでも気さくに話せる明るくて喋りやすい人」
だと思われてるようです。
なぜなら、こう↓↓↓だから。
必要以上に周りを気にし過ぎたり、気を遣いすぎて(自覚はある)、
必要以上にお喋りになったり、空気を読みすぎたりするから。
そして知らない内にHPがゼロになってる。
もうムリ…チーン…
そしてこれを誰に対してもやっちまうのです。
だから、働き始めて3年目になる今の職場の同僚にも、
無意識にやってるところがある。
だからいつも無意識に疲れてる。
やらないでいられる人は、本当に気の置けない友人数人のみです。
親友に、
「それちょっとおかしいよ?」
と言われて以来、少しマシになったとは思うけど、
長年、身に沁みついてもはや習慣になってしまったことは
そう簡単には直せないもので。
人の目を気にし過ぎてしまうのが原因なんだろうなと思います。
では、なんでこうなってしまったのか?
思い当たることはあります。
次回につづきます。
▼1日1回「読んだよ!」のポチッをお願いします!
にほんブログ村
▽SNSフォローよろしくお願いします!
Instagramではのんちゃんとるーこの日常の写真をアップしています↓
▽ココナラに出品中です!
最短1日!かわいい愛犬の顔だけイラスト描きます SNSやブログをやっている愛犬家のあなたへ
コメント