いつも見て下さってありがとうございます!コメント、リツイート、応援クリックとっても励みになります♪嬉しいです(*^-^*)
初めての方はコチラ⇒このブログについて「登場人(犬)物紹介」
のんちゃんの朝散歩の定番コース。
近所の公園にやって来ました。
まずはお気に入りの場所で一休み。
草の上、気持ちよさそうだね~~~(*^-^*)
のんちゃんが動かないでいる間に、
飼い主は写真を撮りまくります。
いいねいいね~~~可愛いよ~~~。
出来ればこっち向いてくれるとありがたい。
・・・(うるさいわね
可愛い写真がたくさん撮れたので満足です( *´艸`)
その後も茂みを探検したり、
ベンチでのんびりしたりして、公園を満喫したのんちゃん。
注:ベンチはこの後飼い主が拭いて帰りました。
今でこそこうして犬連れて来ても、
のんびり過ごせるようになりましたが。
少し前、緊急事態宣言中は、この公園無法地帯でした( ;´Д`)
まあまず、いつもより子どもの数が多いですよね。
それはいいんです。
学校に行けない子どもたち、ずっと家にいてはさぞ退屈でしょうし、
子どもにとって外で遊ぶというのは犬にとっての散歩と同じくらい大事なことですから。
それにずっと子どもと家にいるお母さんも大変でしょうし。
でもね。
子どもが犬連れて公園遊びに来るのは勘弁してほしい。
子ども数人で犬連れて集まって、
鬼ごっこやかくれんぼに犬つき合わせて引きずり回してて、
犬が可哀そうったらなかった。
おまけに犬同士で喧嘩したり、挙句の果てにリード放しちゃって犬が道路に逃げちゃったり、
散歩に来てた犬に噛みついちゃったり。
そういう時に子どもしかいないと、噛まれたほうはどうしようもないんですよね。
せいぜい厳しく注意するくらい。
わたしが見てた時に犬噛まれた飼い主さんは、子どもの家まで行って、
親に治療費全額負担させたって言ってましたけど。
どんな状況でも子どもに犬のリード持たせないで欲しいし、
子どもだけで犬の散歩なんてもってのほかだと思う。
中学生くらいになれば安心だと思ってたけど、
それだってスマホ見ながら散歩してる中学生の子近所にいるからな。
まあスマホ見ながらの犬の散歩は子どもだけに限ったことじゃないけど。
あと緊急事態宣言中はなぜか大人も犬連れて集まってたんですよね。
普段見たことないような犬と飼い主さんが数人、
公園に集まってだべって、犬はそこらで小競り合いしてるみたいな。
それから、休業中で家にいるお父さんなのか、
散歩しなれてない人が犬の散歩してるのもよく見かけました。
伸縮リード限界まで伸ばして、しかも伸ばしっぱなしとか、
それリードの意味ある?みたいな散歩してる人。
ただでさえ危ない伸縮リードをさらに危ない使い方してて、
見ててハラハラしました。
子どもがひっかかって転んじゃったそうで、
他にもトラブルが起きてたそうな。
ほんとにね、あの伸縮リードってやつは、
今は亡き志村動物園の志村園長くらい上手に使いこなせる人じゃないと
使っちゃいけないものだと思う。
そんなこんなで、危なくて危なくて、
緊急事態宣言中は公園に近寄りませんでした。
犬連れて公園に来るのは当たり前だし別にいいんだけど。
マナー守れよって話ですよね。
何よりむかついたのは公園の放置ウンコが増えたことですよ。
何してくれてんねん、って話ですよ。
そのせいで公園が犬立ち入り禁止になったらどうするんだよ。
色々言いましたが、これを反面教師にして、
自分も改めてマナー違反してないか再確認した出来事でした。
そういえばこの公園、何本かすでに紅葉してる木があるんですよね。
気が早い紅葉ね~~~。
春紅葉ってのがあるそうですよ。
もう初夏だけどね。
山の近くを歩くと、鶯のかわりにセミの声が聞こえるようになり、
夜窓を開けてるとカエルの声が聞こえて来るようになりました。
夏だな~と思うけど。
あれ・・・?まだ梅雨入りもしてないのに?(;^ω^)
▼最後まで読んで下さりありがとうございます(*^-^*)
お帰りのついでにポチッと応援お願いします!
にほんブログ村
▽SNSフォローよろしくお願いします!
Instagramではのんちゃんとるーこの日常の写真をアップしています↓
▽ココナラに出品中です!
最短1日!かわいい愛犬の顔だけイラスト描きます SNSやブログをやっている愛犬家のあなたへ
コメント