いつも見て下さってありがとうございます!コメント、リツイート、応援クリックとっても励みになります♪嬉しいです(*^-^*)
ブログ村読者登録をしていただくと、
更新通知が届きます♪
よろしければぜひ登録お願いします!
↓ ↓ ↓
今日ものんびりと、大好きなゲーム
「シムズ4」の魅力を独断と偏見により発信していきます。
プレイ初日に火事が起きて以来、
火事は起きてなかった宝城家ですが。
2週間ぶりくらいかな?
火事が起きました(;^ω^)
前回の火事のことをお話した時、
シムズ4では消防団に連絡しても消防士が来るわけじゃない、
って書いてたけど。
来たよ。ちゃんと。
火もちゃんと消してくれる。
頼もしいわ~消火頼んだのに後ろで慌ててるだけの
うちの子たちとは大違い。
この時はなんでか2人来てくれてました。
一人は消防団呼んだからだと思うけど、もう一人は、
もしかしたら警報器つけてたからかな?
お高い警報機は、もしかしたらスプリンクラーで消火するんじゃなくて、
自動で消防団を呼ぶ仕様に変わったのかもしれない。
シムズ4は頻繁にパッチで仕様変更されるから。
わたしが警報機について読んだ記事も
だいぶ古いやつだったし。
お疲れ様。ありがとう。
最初、「火事イエーイ!」ってやってるんだと思って、
はっ倒してやろうかと思ったのは、ナイショw
消火したことを喜んでたんだね。
前回、消防士が来ずに、火事がふっと消えたのは、
家の中だったからかもしれない。
今回は屋外のグリルで火事起こしたから、
消防士が入ってこられたのかな。
そういえばスプリンクラーも、屋外だと作動しないみたいなの読んだことあるな。
いろいろ条件が違うのかもしれません。
さてここから本題。
シムズ4のプレイでは、MODやCCと呼ばれる、非公式のコンテンツを導入することができます。
MODとは、Modificationの略で、非公式の追加機能や、追加コンテンツのことです。
いわゆる「改造データ」ですね。
服、髪型などのCASアイテムや、家具などの建築アイテムは「カスタムコンテンツ(CC)」とも呼ばれています。
つまりは、ゲーム内のデフォルト機能にはない機能を追加したり、アイテムを追加して、
ゲームをさらに快適に、楽しく遊べるようにするためのものです。
機能追加でわかりやすいのが、3のMODだけど、「同性カップルでの妊娠」を可能にするMODですかね。
4ではパッチでこの機能が公式に追加されてるけど、そのパッチがくるまでは
4でもMOD使わないと同性妊娠は無理でした。
MOD・CCを使う時の注意点
導入は比較的簡単だけど、導入することでセーブデータが壊れたり、
ゲームに致命的なバグを引き起こすこともあります。
導入する際は必ずセーブデータのバックアップをとって、導入は自己責任で行って下さい。
アップデートや拡張パックを導入した後は、必ず一度、MODやCCを入れていない状態で起動し、
動作に異常がないか確認して下さい。
(アップデートや拡張パック導入後は、自動でゲームオプションでMODがOFFになってます)
アップデート(パッチ)により、それまで問題なく使えていたMODが不具合が発生することがあります。
特にパック発売前のアップデートや、大規模なパッチの後は、使えなくなるMODが多いようです。
アップデート後は必ず、MODの配布サイトや情報サイトでMODが正常に作動するかどうか確認して下さい。
正常に動作しないMODがあった場合は、新しいバージョンのMODが配布されるまで待ちます。
MODやCCの配布サイトの多くは英語サイトです。
そのMOD・CCがどんな機能を追加するものなのか、自分の環境で使えるものなのか、
注意点などを、翻訳してでも理解する気概が必要になります。
わたしは3時代は英語翻訳してたんだけど、それが面倒になったのと、
間違えて理解してた時が怖いので、4では日本語サイトからしかダウンロードしなくなりました。
MOD・CCの導入方法
①ゲームの設定の変更
まず、ゲーム内でMODを利用できるようにする必要があります。
ゲームを起動したらゲームオプションを開いて、「その他」のタブで、
「カスタムコンテンツとMODを有効にする」と「スクリプトMODを許可」にチェックを入れて、
変更を適用ボタンを押します。
設定が終わったら、ゲームを一度終了します。
わたしの場合はこれやろうとしたら、最初からすでにこの設定になってたので、
もしかしたらデフォルトですでにこの設定になってるのかも。
②MOD・CCをダウンロードしてくる
ゲーム内で仕様するMODを、配布サイトからいただいてきます。
「シムズ4 MOD おすすめ」とか「sims4 CC」などで検索すると、
配布サイトがズラッとヒットします。
有名な配布サイトだと、「TSR」さんとか、「MTS(要登録)」さんですね。
どちらもたくさんの職人様が作ったMODをアップロードしてるので、
豊富なMODの中から選ぶことができます。
お気に入りのものを探してるだけで平気で数時間経過します。
TSRさんは髪型とかメイクとかのCCが多くて、
MTSさんでは、ゲーム内の明るさを調整したり、シムの体型が変わらないようにしたりなどの
MODがたくさん配布されてます。
ほとんどが英語サイトですが、日本語のサイトで配布されてるものもあるので、
英語訳すのめんどいって人は日本語サイトから探してみて下さい。
わたしのおすすめは Kijikoさん です。
現在、シムズ4で使ってるCCは全てこのサイトからいただきました。
ダウンロードした時、たいていのMODはzip形式になってると思うので、
ファイルを解凍したら中に入ってるファイルだけを取り出します。
③MOD導入
ダウンロードしたMODをゲームに反映するため、「Modsフォルダ」に入れる必要があります。
Modsフォルダはシムズ4をダウンロードした時、すでに自動で作成されてます。
場所は、「ドキュメント > Electronic Arts > The Sims4」の中にあります。
この「Mods」フォルダの中に、ダウンロードしたMODやCCを入れます。
このフォルダの中に入ってる「Resourace.cfg」というファイルは削除しないで下さい。
このModsフォルダね、3ではプレイヤーが作る必要があったんですけど、
4ではあらかじめ自動で作成されるんですよね。
「Modね、みんな入れるでしょ?
最初からフォルダ作っておいたからみんなどんどん使っていいよ!」
っていうEAスタッフの気概を感じる・・・
「ただし不具合起きた時の責任はとらないよ!」
ってことなんだろうけどw
④MOD・CCがゲームに反映されてるか確認する
ModsフォルダにMODやCCを入れたら、ゲーム内でそれが反映されてるか確認します。
MODを入れると、ゲーム起動時にこんな風に、
導入したMODの確認画面が表示されます。
ここで表示されてればちゃんと反映されたってことなんですが、
正常に反映されるかはゲーム内で確認しましょう。
わたしは今回、髪型、スキン、眉毛、まつ毛、メイクなどのCCを入れたので、
CAS画面でちゃんと反映されてるか確認します。
ついでにCCの威力もご紹介しましょう。
こちら、宝城家のエリンをCCなしで可能な限り可愛くした状態。
これにCCを使うと。
見違えますよね(*^-^*)
シムズ4はCCなしでも可愛いシムが作れるとは言ったけど、
やっぱりCCの威力にはかなわない。
ステキなMOD・CCを作って下さる職人様に感謝感謝です。
いつもほんとうにありがとうございます。
ちなみに今回わたしが使ったCCは、髪型、眉毛(デフォルトのごん太眉毛を自然な眉毛に変更する)、
3D睫毛、口紅やチークなどのメイク、スキンのCCです。
スキンは顔の雰囲気を変えてくれます。
このスキンだとわかりやすいのが口元ですね。
デフォルトのスキンに比べて、口角がしっかり描かれてるのがわかりますよね。
使うスキンによって雰囲気が全然違うので、
ぜひ自分のお気に入りのスキンを探してみて下さい。
MOD・CCの導入方法と、その威力についてお話しました。
シムズ4は発売から6年がたつので、
ステキなMOD・CCが溢れています。
それを探してるだけでも1日終わりますからね。
すごく楽しい。
ただし、さっきも言ったけど、MODやCCは導入することで、
データが壊れたり、ゲームにバグが発生することもあります。
導入する時は必ずバックアップをとって、自己責任でお願いします。
わたしは髪型とかのCCしか使ってないけど、
システム追加系のMODを使ってたらゲームデータごと壊れたって話も少なくないです。
わたしは怖いので、システム系MODはあまり入れません。
あと、わたしがMODやCCを使う時に注意してるのが、
管理しきれないほどの数を入れないってこと。
使わなくなった髪型なんかは必ずModsフォルダから削除してます。
使わないの入れっぱなしにしておくだけでもゲーム重くなるし。
MOD・CCを使う際の注意点を必ず守って、楽しくゲームで遊んで下さいね。
初対面で笑撃を与えてくれたワンピースおじさんですが。
タウニーシムだと思ってたら、なんと、ワールドに住んでました。
ゲームの設定で「空き家に補充」をオンにしてるので、
それで補充された世帯らしいです。
おじさんと、奥さんと、あと一人だれだろう?
息子かな?
時々なんの関係もないシムがいっしょに住んでたりするからな。
今度、遊びに行ってみようと思いますw
▼最後まで読んで下さりありがとうございます(*^-^*)
お帰りのついでにポチッと応援お願いします!
にほんブログ村
ブログ村読者登録をしていただくと、
更新通知が届きます♪
よろしければぜひ登録お願いします!
↓ ↓ ↓
▽SNSフォローよろしくお願いします!
Instagramではのんちゃんとるーこの日常の写真をアップしています↓
▽ココナラに出品中です!
最短1日!かわいい愛犬の顔だけイラスト描きます SNSやブログをやっている愛犬家のあなたへ
コメント