いつも見て下さってありがとうございます!コメント、リツイート、応援クリックとっても励みになります♪嬉しいです(*^-^*)
初めての方はコチラ⇒このブログについて「登場人(犬)物紹介」
まったり犬育についてはコチラ⇒『まったり犬育』のススメ
ブログ村読者登録をしていただくと、
更新通知が届きます♪
よろしければぜひ登録お願いします!
↓ ↓ ↓
今日もまったりのんびり、大好きなゲーム
「シムズ4」の魅力を発信していきます。
育成・建築用のデータで、ただいま、建築をがんばっています。
まだ途中だけど。
一から自分で作ってみたんだけど、
めっちゃ大変w
動画とかアップしてる建築職人さんたち
やっぱすごいな~。
この家は、純と鈴くんが家を出たあとの
残りの宝城家のメンバーの家にする予定。
二世帯住宅風にしてみました。
この家のほかに、パンケーキ家を住まわせる
予定の家も作ったんだけど、SS撮ってなかったな。
メープルちゃんが小学生に成長した時、
いまの家だとなんだか住みづらくて。
あの夫婦にはもう一人くらい
子ども作ってもらいたいので、
子ども部屋を増やしました。
さて、幼児に成長した、宝城家の空くんとアイリス嬢。
2人の幼児のお世話に、プレイヤーも家族たちも
てんてこまいです(^^;
「怒鳴りつける」…おまえ・・・
幼児にも意地悪するんか(^^;
このあとしっかり、友好度マイナスになってるの見たぞ。
琥はほんとに困ったやつで。
ふと見るとドールハウスが壊されてて、
子どもたちが「悲しい」ムードつけてるんです。
「悪人」じゃないシムも、怒りの感情の時には
壊すこともあるらしいけど、
うちじゃめったに怒り状態にならないので、
琥以外のシムが壊してるのは見たことがない。
見つけたら必ず、琥に直してもらってます。
おまるスキルがレベル2になって、
自分でおまるが使えるようになった空くん。
「おまるに挑戦する」で、自主的に
おまるのところまでやって来ました。
えらいぞ!
ただ失敗することもあるらしく…
「悲しい」ムードをつけます。
そして床に広がる水たまり・・・
これ・・・おしっこやんなw
自分でおまるが使えるようになっても、
膀胱が限界になってる時におしゃべりしてたりすると
おまるを使わないでおむつで済ませてしまうこともあります。
怒鳴りつけるで意地悪してたくせに、
琥は娘のアイリス嬢よりも空くんのほうが
友好度高かったりします(^^;
お嬢は…たぶん、赤ちゃんの時に
欲求間違えまくって友好度マイナスに
なりまくってたせいだと思うw
なかなか産後太りが解消されないペニーを走らせてたら、
限界まで衛生が下がったらしく、汚れてたw
これ汚れがつくだけじゃなくて、
肌の色も少しくすむんだね。
琥が意地悪しないか、両親が見張ってるみたいだw
息子より幼稚なエリン。
少し前までロボットがお気に入りで持ち歩いてたのに、
最近はこのサイのおもちゃがお気に入りです。
この親子は仲良しで、しょっちゅう
3人で集まっておしゃべりしてるのを見かける。
優は空くんとすでに友情バーがフルに近い状態なんです。
家族系の願望を選んだ時につく「家庭的」の特質のおかげで、
家族との友好度の上がりが早いんですよね。
すごく得な特質だなって思う。
フリーウィルで「寝かしつける」をやって、
おでこにキスしてくれました。
他の大人たちは絵本を読んで寝かしつけてくれることはあっても、
おでこにチューまではやってくれないの。
嬉しかったので、記念に。
「わがまま」なアイリス嬢。
「周りは家来」…こんなムードつけて幸せになってました。
はじめはドールハウスで遊んでたせいかと思ったんだけど、
「わがまま」幼児特有のムードなんだね。
そんなわがままお嬢を半ケツでお風呂に入れてた琥も、
このムードつけてたよ。
「わがままなイライラ」…おい(^^;
これ、ペニーもつけてたことあったんだけど、
優とか純とか、エリンはお嬢の相手しても
つけたことないんですよね。
なんだろ…この夫婦は子育て向いてないのかもしれないw
なにかとほったらかしにされてる鈴くん。
初めてフリーウィルでお絵かきしてくれました。
そのあとチェスもやってた。
3の時の鈴くんは、小学生の時にすでに「天才」の特質が
ついていたので(3では小学生の時点で特質が3つつけられました)、
よくチェスやってたんですよね。懐かしい。
優にお相手してもらいました。
この、とっておきの一手を放ったあとに、
相手に向かって「どうぞ~」ってやるのが可愛いんw
やられた相手がちょっと驚いてたじろぐのも可愛い。
まあ、優はスキルマックスなので、鈴くんは
まだまだ勝てないんですけど。
3でもこの2人はよくチェスで勝負してて、
勝敗も五分五分だったのです。
懐かしい。
そんなこんなで、てんてこまいで
あまりSSも撮れずにすぎてしまった
空くんとお嬢が幼児になってからの1週間。
幼児スキルはここまで上がりました。
空くん
アイリス嬢
アイリス嬢、「会話スキル」がマックスになりました!
おめでとう~!
お嬢はだれかに絵文字カードやってもらうのが好きなので、
空くんよりもスキルアップするのが早かったな。
スキルマックスになって、このどや顔を見せてくれましたw
空くんも「人懐っこい」なのでおしゃべりは好きで、
このあとすぐに会話スキルマックスになってましたよ。
会話スキル、想像スキル、思考スキル、移動スキルはレベル5がマックス。
おまるスキルだけがレベル3でマックスです。
幼児のスキルがレベル3,5になるたびに、
大人たちがこんなムードつけてます。
親じゃない純もつけてた気がする。
幼児になって最初の頃はあれこれ幼児教育やろうと思ってたけど、
後半はほとんど指示は出しませんでした。
でも幼児たちは自分で遊んだり、おしゃべりしたりして
スキルアップしていくので、割となにもしなくてもいいかなって感じ。
おまるは最初は手伝ってあげないといけないけどね。
なにかと忘れがちで後回しになってしまってましたw
のんびり眺めているだけでも幼児は可愛いです(*^-^*)
▼最後まで読んで下さりありがとうございます(*^-^*)
お帰りのついでにポチッと応援お願いします!
にほんブログ村
ブログ村読者登録をしていただくと、
更新通知が届きます♪
よろしければぜひ登録お願いします!
↓ ↓ ↓
▽SNSフォローよろしくお願いします!
Instagramではのんちゃんとるーこの日常の写真をアップしています↓
▽ココナラに出品中です!
最短1日!かわいい愛犬の顔だけイラスト描きます SNSやブログをやっている愛犬家のあなたへ
コメント